文章のスタイルと会話のスタイル
どうもです。市川です。
クライアントさんとミーティングの最中、
市川さんって、文章になると別人みたいですよね。
そんな風に言われました。(^_^;)。
文章って残るんでね。
素を出し過ぎるのは、けっこう難しい訳ですよ。
ああ、そうですよね。
変な印象とかついちゃう可能性もありますしね。
まあ、印象に関しては、
今はそこまで気にしてはいないんですけどね。
もっと砕けた方がお好みですか?
そうですね。
たまには、砕けた感じのテーマも読みたいですね。
おっぱいの話とか?
(笑)いや、すごく面白そうなんで、興味はあるんですが、
それはいきなり砕け過ぎなんで、止めた方が良いかと・・・
ですよね。
さすがに、文章で おっぱい について、熱く語るのは、
色々と問題があるのでやりませんが・・・
確かに、自分でも思うのです。
文章になると、多少、畏まる自分がいるのです。
普段、会話では使わない言葉を使ったりね。
(かしこまる。って字を、畏まるって変換する自分とかね。)
だから、スカイプ面談の際などは、よく言われます。
「 もっと、とっつき難い感じだと思ってた。」 と。
ギャップが生まれているのです。
このギャップが良い方向に作用してくれていれば良いのですが・・・
ただ、これに関しては、今さら路線変更するつもりも無いので、
あまり深くは考えないようにしています。
文章のスタイル、会話のスタイルは別って事です。
元々、会話では出来る限り笑いを獲りたい性分です。
同じビジネスの話をしても、小難しい話だけでは、
しゃべっている方も、聴いている方も疲れちゃいますしね。
なので、時に下らない話をしたり、
そこから、ビジネスの話に繋げたりする事もあります。
笑いから、ビジネスの話にキレイに転換出来た時は、
今の流れ完璧! って自画自賛したりするのです。
会話はカタチに残らない分、
如何に印象に残すか?を意識する。
文章は残ってしまう分、一定の節度をもって描く。
・・・・う~ん。
自分の文章と会話の違いを分析してみようと思ったのですが、
難しく考え過ぎると、深みにハマりそうですね。(^_^;)。
なので、自分の中で確立されたスタイルに沿って、
変に肩の力を入れずにやっていく事にします。