ブームの曲線

どうもです。市川です。

先日、クライアントさんとミーティング中、
「ブームの曲線」というテーマで講義的な事を行いました。

画面を共有し、画像加工ソフトをホワイトボード代わりに使用し、図を書きながらの講義だったのですが、画像の出来が思いのほか良かったので、
よしネタにしてやれ(笑)

という事で今に至ります。

ビジネスとしては、そこそこ基本的な事になるのですが、知っておいて損はないですし、
ここを意識する事で、オペレーションの意図も明確になります。

知らなかった人は知って頂ければ何よりですし、
既に知っている人は、意識をするキッカケになれば何よりです。

何においても言える事、ある程度同じカタチの曲線を描く。

さて、ブームの曲線とは何ぞや?
という事から入りますが、

世の中の「流行り」を視覚化したモノと捉えてください。

※黒字のなだらかな曲線の部分がそれです。

必ず、最初は助走期間があり、
世の中にリリースしたものがいきなりブームになる事は、ほぼほぼあり得ません。

それが①のポイントで何かしらのキッカケがあり、②のポイントまで急上昇をします。

②から③のポイントはその傾斜が緩やかになり、
③のポイントを過ぎると緩やかに収束し、
ブームは終焉をむかえます。

・・・はい。ここまで大丈夫ですね?

では、次。

各ポイントで得られる収入の質が違う。

ビジネス目線でこの曲線を見た時、
どのポジションで参入するか?によって、
あなたの得られる収入の質も変わってきます。

①から②のポジションであなたが参入した場合、

「先行者利益」というモノが得られます。

傾斜が急ですので、どんどん売れますし、
あなたよりも後にその事実に気付く人が多い訳です。

従って、ブームの頂点に行くまでは、
多くの利益が得られます。

非常に夢のあるポジションですね。

②から③のポジションは、逆に傾斜が緩やかで、

「残存者利益」という表現をします。

皆がそれに気付き、多くの人が取り組む事で、
ブームも落ち着きをみせてくる訳です。

③のポイントが来てしまえば、商品の販売も徐々に減ってきます。

そして、自然とブームが過ぎ去って行く。

このポジションでは、ある程度の数字が計算出来てしまう為、そこまで夢のある話にはなりません。

ですが、1つだけ誤解して欲しくないのは、

「先行者利益を得ようぜ!」

なんて話をするつもりはない。という事。

先行者利益も残存者利益も善し悪しです。

どちらもメリットデメリットが存在します。

先行者利益:
①から②(青い四角の中)のメリット

  • いうまでもなく、多くの利益が期待できる。
  • ライバルも少ない。
  • 先見の明がHITしている状態なので、感情的にも気持ちが良い。
    「俺、天才じゃね?」 なんて思えてくる。

①から②(青い四角の中)のデメリット

  • データが充実していないため、予測や先読みが必要になる。
  • 予測が外れた場合は、収益ゼロ。
    ※経費を投入していた場合は赤字になる。
  • いつ現れるか?わからないライバルの存在に怯える。
  • 真似っこばかりをする人には向かない。

細かく分類すると、メリットもデメリットも、
もっと多く出てくると思います。

ですが、まあこんな感じ。

残存者利益:
②から③(ピンク色の四角の中)のメリット

  • データが充実している為、参入し易い。

どのくらいの期間で、どの程度の個数が売れていて、仕入れにどの程度資本を使えば、どの程度の利益が得られる。
なんていう分析がし易い。

  • 先輩が多く存在している為、モデリングという行為を意識するだけで結果が出る。

この人上手だなぁ・・・
なんて人をモデリングさせてもらうだけで、
そのカタチを自分のビジネスにフィードバックし易い。

  • 地道にコツコツ型の収益が得られる。
  • 振れ幅が大きくないので、精神的にも安定する。
  • 先読みではないので、リスクが少ない。

あまり頭を使わなくて良い。
という事も言えますね。

②から③(ピンク色の四角の中)のデメリット

  • 数字が計算出来てしまう為、夢は大きくない。
  • ブームの終焉に怯えながらのオペレーションになる。
  • ライバルが多く存在するため、差別化を図る必要も出てくる可能性がある。

繰り返しますが、
もう少し細かく書きだす事は可能です。
ですが、こんな感じでご理解頂けるでしょう。

という感じで、どちらも善し悪しはあります。

誰もやっていないが、流行るか?解らないモノに参入する勇気。

ブルーオーシャンなんて表現もしますが、
蒼く穏やかな海に最後まで独りぼっちの可能性もあります。

ライバルは存在するが、その中で上手に立ち回る知恵。

レッドオーシャンではあるが、
データも揃っているし、コツコツやれば、
こんな感じで生き残れるんじゃね?
そんな知恵と戦略があれば、ある程度、予想通りの収益が得られる。

という訳で、
一概にどちらが良い!とは、言えない訳です。

あなたの環境や将来的な目標に応じて、
決断をする必要もありますし、
今、あなたが取り組んでいるビジネスの特性を理解して、どちらを選択するべきか?という問題ですかね。

この曲線はビジネスに限った事ではない。

図を見てもらうと解るのですが、
手書きで追いかけたオレンジ色の曲線があるのが解ります。

これは、以下の説明をしながら、
私がフリーハンドで書いた曲線です。
だから歪んでます。(笑)

この曲線はビジネスに限った事ではなく、
色々なモノに適合する曲線です。

一番解り易いのが、インフルエンザかな。

①のポイントまでは潜伏の状態です。

ですが、とある条件を満たすとパンデミックを起こして、全国的にインフルエンザが流行します。

その後、ワクチン投与や季節的な事が影響して、
流行は収束し、なだらかに終焉をむかえる。

「全国的にインフルエンザが流行しています。」

冬になれば、そんなニュース見ますよね?

「流行」 = 「ブーム」 ですので、
この曲線に適合する訳です。

余談ですが、①のポイントで活躍する人を、
「インフルエンサー」と呼びます。

『ブームの火付け役』みたいな感じで捉えて間違いないのですが、
毎年来るインフルエンザの流行も、
誰かがインフルエンサーになっている事実があるのでしょうね。

社内で最初にインフルエンザにかかった人が、
その会社でのインフルエンサーになってしまう
可能性が高いよね。
手洗いうがいなどは皆で徹底しましょうね。

実は、あなたのビジネスの軌道もこの曲線に似通う。

この軌道は、あなたのビジネスの軌道にも似通ってきます。

①のポイントまでは助走期間。

色々と悩み、手を動かすが、なかなか結果に繋がらない。
このポイントで諦めてしまう人が一番多いんですけどね。(汗)

①のポイントで何かのキッカケが訪れます。

人かもしれないですし、手法(ノウハウ)かもしれません。
単純に助走期間にやった事が報われる事もあります。

そして、ある程度のところまでは、
一気に飛躍する。

ビジネスの場合①から②のポジションを、
どう過ごしたか?で、傾斜が変わってきます。

油断した場合は、山が小さくなりますし、
しっかりと必要な事をこなした場合は、
山が大きくなる訳です。

そして、
誰にも必ず②から③のポジションが訪れます。

もちろん③を過ぎる事も、誰にも訪れる現象です。

なだらかに下降線を描き、その際に講じた施策によって、再度、①のポイントを迎える訳です。

図にすると、こんな感じ。

(うん。急遽作ったので、キレイじゃないね。)

さて、まとめましょう。

  • 何事においても言える事ですが、
    ブームは同じような曲線を描く。
  • ポジションによって、
    得られる結果の質が変わる。
  • 従って、どのポイントで参入するか?
    それによって、オペレーションの内容も変わってくる。
  • そのモデルが今どのポイントにあるのか?を
    見極める能力は必要。
  • そのモデルと自分のポジションの関係で、
    予測・先読みをするべきか?
    モデリングをするべきか?を決める。
  • この曲線はビジネスに限った事ではない。
  • 色々な事に適合するので、様々なモノに重ねてみて、自分なりに分析を繰り返す事で、
    自分なりの結論が導けるようになる。
  • この思考を繰り返し、経験した数が、
    あなたのスキルになる。

繰り返す事で、自然と分析力も高まり、
先読みのチカラも身に付き、
クリエイティブな発想も出来るようになる。

  • ピコ太郎?(うん。ちょっと古いね。)
  • 35億?
  • オーマイゴッドファザー降臨?
  • 芸能人の炎上騒動?
  • 役者さんの不倫騒動?

色々なモノがこの曲線に当てはまります。

この辺の話題が、今どのポジションにいるかな?
いつ頃、どんなカタチで終焉をむかえるかな?

なんて事を考えてみるのも1つの練習になりますよ。

すげぇ余談ですが・・・

まだ知り合っていない2人は①以前の状態。

①で2人は出会い、そこから急速に関係を深めていく。
②のポイントで、「あれ?なんか違うかな?」なんて思い始めて、それでも、
「別れる理由ないしなぁ」って感じで、
何となく付き合い続ける。

んで、③のポイントで、別れという決断を下す。

こんな話、心当たりありません?

しかもこの手の話の場合、③を過ぎた後は、
かなりの急斜面を滑り落ち、一気に終焉をむかえる。

そして、次の①(出逢い)を探す。

なんか残酷ですし、
全然ロマンチックじゃないけど、こんな事も、
この曲線で表現出来てしまう・・・