” あたりまえ ” になってくると続く。

どうもです。市川です。

今日のヒトコト

” あたりまえ ” になってくると続く。

継続はチカラなり。

こんな言葉がありますが、実は継続させる事って
けっこう難しい事だったりします。

私自身、幼少期から何かを継続させ続けて来た事は、
非常に少ないです。

小学校から中学まで野球をやっていましたが、
中学の時、なぜか?野球が大嫌いになり、
半年ほど部活に出ない時期がありました。

高校はJリーグブームもあり、サッカー部へ。
2年生の冬に辞めました。(自分達の代になってから)

唯一、長い事続いたのが、

エレクトーン教室です。

どんな人に話をしても、意外としか言われず、
ひどい場合は信じてさえもらえないですが、
私はピアノが弾けます。(エレクトーンも)

上手いか?下手か?はさておいて、そこそこ弾けます。

4歳の頃に、親に無理やり習わされたのが始まりですが、
なんだかんだ23歳まで19年続いていました。

営業に転職をしたことで、どうしても時間が取れなくなり、
辞めざるを得なかった訳ですが、転職していなければ、
そこからも、そこそこ続けてたでしょうね。

週1回、ヤマハ音楽教室に通うのです。

野球部の頃は、丸坊主のあんちゃんが・・・
ちょっとヤンチャしていた頃は、金髪の兄ちゃんが・・・

工場勤めの頃は、手がインクにまみれたお兄さんが・・・

週1回、ヤマハ音楽教室に通うのです。(^_^;)。
絵的にはちょっと面白いでしょ?

この話は、ミーティング中の雑談でしばしば登場する話であり、
何名かのクライアントさんは、同様の話を聞いた事があると思います。

先日、ドイツの渡辺さんとミーティングをしている最中。
雑談の中で、渡辺さんがこんな質問を私にくれました。

市川さんピアノを長い事やられていた話あったじゃないですか?
それって、なんでそんなに長く続けられたんですか?

ビジネスの話ではなく、純粋に雑談的な流れだったので、
特に何も考えず、自然と私の口から出た回答は、

なんでだろうねぇ・・・なんとなく続いたんだよね。 でした。

そこからは、渡辺さんのプチ質問攻めが始まりました。

楽しかったんですか?

全く楽しくなかったと言えば、嘘になるけど、
物事の最優先にもってくるほど、楽しくはなかったかな。

実際、自宅でほとんど練習をしない子だったので、
先生からは、けっこう叱られていた記憶もあるね。

先生、若くてキレイなお姉さんだったんですけど、
怖かった思い出もありますもんね。

じゃあ、嫌にならなかったんですか?

小学校の頃、本当に嫌になった時期ありましたよ。

当時は、男の子が楽器を習う事も少なかった時代だったし、
女の子5人 男の子1人 みたいなクラス構成だし、
少年野球もやってたから、男が楽器習うっていう事が・・・ね。

でもね。
そういう時、お母さんが俺の耳引っ張ってつれていく訳よ。

泣きながら教室の前までいく訳よ。
でも、教室入ったら、女の子ばかりだから、
泣いているのもカッコ悪いでしょ?
だから、涙ばれないように元気に教室に入るんですよ。

それが毎週の恒例みたいになってましたね。

中学高校の頃は、ギャップがウケるんで、
そこそこ楽しくはなってきましたね。

音楽の授業の合間に、トコトコってピアノのところ歩いて行って、
いきなり弾くんですよ。

そうすると、みんな 「え~~!」 って驚いてくれて、
それがけっこう気持ち良かったですね。
まあ、初回の1回しか使えない技だったけどね。

でも、社会人になっても続けてたんですよね?
それって、どういう意識だったんですか?

きっと、何も考えていなかったんだと思いますよ。
週1回、そこに行くのがあたり前になっていて、

本当に習慣になると、嫌だとか、好きとか、楽しいとか
考えなくなるんじゃないかな?きっと。

今だって、朝起きたら仕事部屋に入るのがあたり前で、
仕事部屋に入ったら、PCの電源入れて、
起動待ちの時間にトイレ行くんですよ。

それに対して何の抵抗もないですし、それがあたり前なんですよね。

と、こんな会話が続いたのです。

渡辺さんは、最近娘さんがピアノを習い始めたらしく、

どうやったら長く続けさせられるか?
そんな観点で質問をしてくれていたのでしょうね。

楽しむ事だよ! 目標を持たせる事だよ!

きっと、そんな回答を期待していたのだと思います。

渡辺さん。ゴメン。(汗)

そのミーティング終わりに、お風呂の中で色々と考えていたら、
ある種、自分の中で結論が出た事があります。

” あたりまえ ” になってくると続く。

続けようと努力をしても続かないのだと思います。

その行為に対して、感情が左右されない状態。

これが ” あたりまえ ” の状態だと思うのですが、
こういう状態になってくると、長い事続くんでしょうね。きっと。

では、その” あたりまえ ” の状態まで
持って行くにはどうしたら良いか?

最近、クライアントさんによく言う話があります。

大切なのは、努力ではなく 「 対策 」 です。 と。

努力という意識は、どうしても感情が出てきます。
でも、「 対策 」 という意識で考えていくと、
策は1つではなく、無数にある事にも気付けるのです。

この話をすると、さらに長くなるので、
また折を見てお話出来ればと思います。m(__)m