どうもです。市川です。
今日で2月も終わりですね。
関東は大雪に見舞われたこの2月。
もう雪はいらないかな。。。って思ってます。
色々不便で大変でしたしね。
ちなみにですが、市民体育館の屋根が崩落した場所は、
私の地元です。
ちょっとニュースにもなりました。
高校生の頃は学校帰りにバスケなどしたりした場所でした。
そんな思い出のある場所がけっこう凄い事になったのですが・・・
人命が被害にあっていなくて何よりでしたね。
さて、私の実務レベルのお話ですが、
1月後半にちょっと思い切った事をしたため、2月は新規契約の方との
ミーティングの時間が増えました。
本当に色々な人がいるので、良い意味で楽しんでおります。
〇専門用語の説明から入らなくてはならないような、初心者の方。
〇現状、月に20万円程度は稼げていて、その収益をどう伸ばしていくか?
このプランニングを行う方。
〇今まで色々な事に手を出してはきたが、
全然結果に繋がらない状態で、ラストチャンスとばかりに
かなり気合の入っている方。
本当、環境は人それぞれ違いますが、
皆さんに合ったカタチで、皆さんが結果を残して行けると最高ですね。
そんな中、兵庫県にお住いの西田さん。
※初回ミーティング 2月3日
従って、実際に一緒にスタートしたのは、今月からです。
そんな西田さんですが、
昨日の報告で以下のような数字があがっていました。
今月の総売上 ¥218,864-
今月の総経費 ¥112,882-
差引利益 ¥105,982-
初月の 24日間 で、この数字は悪くないですよね。
西田さんは、物販の経験はあったのですが、
なかなか収益が伸びない事に悩んでいました。
私がミーティングの中で彼にアドバイスした事は、
作業の「 方向性を定める 」 事と 「 優先順位付け 」 です。
え?それだけの事?って思うかもしれませんが、
今のところそれだけです。
いや、細かい箇所を挙げればもちろんアドバイスはしていますよ。
ですが、この部分を修正すれば、収益がアップする事がイメージ出来たのです。
なので、その部分を重点的にお話しました。
今までのやり方の指摘と、今後の改善策をね。
その結果、3週間でこの数字を出してくれました。
もちろん、まだ粗々しい所もたくさんありますので、
今後はこの部分を修正していく必要も感じております。
これが、1人で悩みながらやるビジネスと、
第3者と一緒にやるビジネスの違いと言っても過言ではないでしょう。
1人で勉強し、積み上げていく事を否定はしません。
でも、第3者の目を取り入れる事がキッカケで、
収益が短時間で改善される事は珍しい事ではないのです。
っていうか、それが私の役割なのです。
もし、あなたがこの内容を自分の体験談にしたいと感じて頂けたのであれば、
一度、市川に相談をしてみてください。
質問・相談の時点での遠慮は不要です。
その行動がキッカケになった事を、私は何度も見てきていますので。
市川哲也 個別プロデュース
https://yumeokoshi.jp/produce/
※お問い合わせはページ最下部にあるフォームよりお願いします。
私のスケジュールキャパはまだ若干の猶予がございます。
キャンセル待ちになっちゃうよ~~ なんて感じで煽りたくはないので、
じっくりと検討してみてください。